最新情報や糀あれこれ
2025/10/20 20:15
名郷糀屋の3週連続催事(北海道・東京・京都)の第1週、北海道での催事が無事終了しました! 今回は丸井今井函館店にて出店させていただき、たくさんのお客様に名郷糀屋の甘酒を手に取っていただけてとても嬉し...
2025/10/19 21:17
先日、名郷糀屋にて工場見学と塩麴づくりのワークショップを開催しました。 ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。当日は、糀に興味を持ってくださる方が多く、たくさんのご質問をいただきました...
2025/10/19 19:51
福島の空気もすっかり秋らしくなり、朝晩の冷え込みが日に日に増してきました。 そんな季節の中、名郷糀屋では「福、笑い」甘酒の仕込みが着々と進んでいます。昨日まで行っていた生糀の仕込みが無事に終わり、今...
2025/10/18 20:43
10月も半ばを過ぎ、福島の山々も少しずつ色づき始め、朝晩の空気がひんやりと感じられるようになってきました。 季節の移ろいとともに、名郷糀屋では甘酒用の生糀づくりが本格的に始まっています。今日は、蒸した...
2025/10/17 20:12
名郷糀屋は現在、福島県の浄土平レストハウスに出店しています。 標高1,600メートルに位置する浄土平は、今まさに紅葉が見頃を迎え、山々が赤や黄色に色づき始めています。空気は澄みわたり、どこを見渡しても思...
2025/10/16 20:24
10月18日(土)、福島県大玉村で開催される「ふくしま産直フェア」に、名郷糀屋も出店いたします。 会場は「大玉村ふれあい広場」(福島県安達郡大玉村大山字新田10-1)、開催時間は10:00〜15:30です。このフェア...
2025/10/16 20:10
秋の深まりとともに、味噌の季節がやってきました10月に入り、朝晩の空気がぐっと冷たくなってきました。 函館の秋は、空気が澄んでいて、どこか味噌の香りが似合う季節です。寒さが増すにつれて、温かい味噌汁や...
2025/10/15 20:24
先日、本宮小学校5年生の皆さんから、味噌づくり見学学習のお礼のお手紙をいただきました。一人ひとりの言葉に、見学中の驚きや発見、そして味噌づくりへの興味がたっぷり詰まっていて、スタッフ一同とても嬉しく...
2025/10/14 14:20
名郷糀屋17代目による「甘酒催事の旅」が、いよいよスタートします。 この旅は、3週連続で北海道・東京・京都の三都市を巡りながら、名郷糀屋の甘酒をより多くの方々に知っていただくことを目的とした催事出店の...
2025/10/09 19:47
名郷糀屋の十七代目として、全国各地の催事(宮崎・栃木・大阪・宝塚)をまわり、約4週間ぶりに工房へ戻ってきました。 今日は久しぶりに、母と一緒に糀づくりをしました。糀づくりは、僕にとって特別な時間です...
2025/10/09 18:23
このたび、名郷糀屋が旅のガイドブック「ことりっぷ」に紹介されました。 発酵の魅力を体験できる場所として、味噌作り体験や醤油糀体験が特集されています。「ことりっぷ」は、週末の小さな旅をテーマにした女性...
2025/10/08 20:13
秋の味覚、しその実で一升漬けを作りました兵庫県から福島に帰ってきたら、地元の直売所にしその実が並び始めていました。秋になると見かけるこの小さな実を見ると、季節の移ろいを感じます。さっそく、しその実...
2025/10/08 09:33
10月1日から7日までの1週間、兵庫県の宝塚阪急にて催事販売を行いました。名郷糀屋としては初めての宝塚阪急での出店ということもあり、正直なところ、どれほどのお客様にお越しいただけるのか不安な気持ちもあり...
2025/10/04 22:31
10月4日、福島県飯坂にある「白馬キッチン」さんにて、名郷糀屋として発酵調味料のワークショップを開催させていただきました。今回のワークショップでは、「発酵って何?」「糀ってどう使うの?」という基本的な...
2025/10/01 22:29
秋の澄んだ空気とともに、10月が始まりました。 名郷糀屋は本日より10月いっぱい、福島県の浄土平レストハウスにて期間限定で出店しております。浄土平は、標高約1,600mに位置する美しい高原地帯で、磐梯吾妻スカ...












