最新情報や糀あれこれ
2025/10/08 20:13

秋の味覚、しその実で一升漬けを作りました
兵庫県から福島に帰ってきたら、地元の直売所にしその実が並び始めていました。秋になると見かけるこの小さな実を見ると、季節の移ろいを感じます。さっそく、しその実を使って「一升漬け」を作ってみました。
一升漬けとは、しその実・糀・醤油を同量で漬け込む、昔ながらの保存食。発酵の力で旨味が増し、ごはんのお供にぴったりな一品になります。冷奴やおにぎり、焼き魚に添えても美味しく、家庭の味として親しまれています。
材料(すべて同量で)
しその実(1升分)
米糀
醤油
※今回は1升分のしその実に対して、糀と醤油をそれぞれ1升ずつ使用しました。
作り方
しその実は枝から外し、よく洗って水気を切ります。 キッチンペーパーなどでしっかり水分を拭き取ります。水分が残っていると発酵に影響するので丁寧に。
糀は手でほぐしておきます。
清潔な保存容器に、しその実・糀・醤油を同量ずつ入れてよく混ぜます。
冷蔵庫で保存し、1週間ほどで味がなじみます。
漬けてすぐでも食べられますが、数日置くことで糀の甘みとしその香りがしっかりと馴染み、より深い味わいになります。
秋の手仕事としても楽しく、保存もきくのでおすすめです。簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。